サックスページ

超初級者のサックス吹きのワシが生意気にもいろいろ書きます

・・・みんな怒らんでネ

 


アフリカンシンフォニー
(吹奏楽)

ワシがブラバンはいって一番最初に楽譜渡されたヤツ。ドレミも知らん頃にいきなり1ヶ月後の送別会でやるからと言われて泣きながら練習した。結局間に合わなかったが、まぁ良い練習になった気がする。ちなみにこの頃のパートはテナーサックスでした。


パバーヌ
(サックス四重奏)

バリトンサックス移籍後初の楽譜。ハッキリ言ってワシのためにあるような曲でした。とにかく簡単!でも、すごくきれいな曲。これは部活のアンサンブル合宿で演奏した曲だったけど、自信につながった曲です。


をどり歌
(吹奏楽)

2000年度の吹奏楽コンクールの課題曲です。少人数で迫力を求める場合は結構適しているかも知れない曲ですネ。単純なフレーズをノリと迫力でカバーしがちだけど、緩急をしっかり表現する必要あり。単純なフレーズに隠された罠に気付きませんでした。


呪文と踊り
(吹奏楽)

2000年度吹奏楽コンクールの自由曲として演奏した曲です。第一印象は、序盤はゲームなんかに出てくる魔王の城のBGMってとこですか?とにかく裏ハクが厄介な曲で、緩急も激しい(54〜138)。バリトンサックスは休符が多く結構だれがち。その上4ハクだったり3ハクだったりハクも定まっていないので、気を抜いていたら入りそびれる恐れがあります。ピアノ(音量)が多用されていたりと結構ワシ泣かせの曲で、特に128小節目から139小節までのファ#のピアノのロングトーンはワシの恐怖の対象でした。あと、変調が多く、演奏がハシってしまったら一気に曲の持つ緊張感が無くなってしまうので注意しましょう。


スラブ行進曲
(吹奏楽)

北陸芸術交歓祭で石川県合同バンドとして演奏した曲。結構勢いでいける曲だとおもいます。ただ、珍しく木管低音楽器(バリサク&バスクラ&ファゴット)だけのところがある。この辺は要練習!ちなみにはワシはやらなかったけどね(笑)
ファゴットとかオーボエとかどこのバンドにも不足しているようなパートが結構重要なので大編成バンドじゃなきゃできないけど、最高に楽しい曲。


(「指輪物語り」より)
ガンダルフ

ブラスバンド部の定期演奏会のファンファーレに使われた曲です。微妙にノリが良かったのでファンファーレとしてはアリだと思います。途中、テンポがよく変わるのでそこのところ要注意!


フリースピリット

これも、定期演奏会で演奏した曲です。ビブラホンを利かせると緊張感が増してイイ感じになると思うのですがそれワシだけでしょうか?
凄く勢いのある曲なので、スタッカート、テヌート、クレシェント、デクレシェントは利かせすぎな位がちょうど良いとおもいます。
萎縮しないでむしろ観客の胸グラつかむくらいの勢いで吹ききれ!


仮面舞踏会

定期演奏会の目玉として演奏した曲です。
全五楽章で形成される曲で、楽譜だけ見れば難しい事は何も無いのですが、いざやってみるとマジで難しいです。

・・
・・・っていうか本来オーケストラ用の曲を吹奏楽でやるといろいろな面で無理が生じるってことね・・・


西部警察のテーマ

定期演奏会で演奏しました。
低音がおいしい曲。だからって調子こいてバリバリ吹いちゃいけません。


ミッションインポッシブル

これも、定期演奏会で演奏しました。
低音が超おいしい曲。調子こいてバリバリ吹きましょう!(笑)


恋のダンスサイト

やっぱり定期演奏会です。
「モーニング娘。」のアレです。某、ミュージ○クエイトの楽譜を使いました。
ていうか、低音の楽譜じゃねぇ。


カーペンターズ・フォーエバー

要は、カーペンターズメドレーです。「シング」「愛のプレリュード」「トップ・オブ・ザ・ワールド」「遥かなる影」「スーパースター」「二人の誓い」やりました。ちなみに、これも定期演奏会です。
まぁ、アレです。ノリで吹きましょう!
バリサクは高音、低音ともに求められます。実はかなりおいしいのではないでしょうか?


上を向いて歩こう

定期演奏会のエンディングに使いました。
坂本九のアレです。
譜面的にはそう難しくはないのですが、まったりとした感じを意識して演奏すると良いと思います。


エル・クンバンチェロ

定期演奏会のアンコール曲として演奏した曲です。
凄く勢いのある曲です。
表現とか正確な運指とかに気を回すよりもむしろ、チューニングの狂いも気にせず勢いとテンポで吹きましょう(笑)
多分そっちの方が良い演奏ができると思います。
バリサクは最後のほうに小指を酷使するけど勢いで吹ききれ!!!


燃えよ!ドラゴン
−東京スカパラダイスオーケストラヴァージョン−

ジャズ研究会部員勧誘のために演奏した曲です。
しかし、い〜かんじで元曲壊してますネ、この曲は・・・。音量最大が基本?まぁそんな感じで吹けばかっこいいと思います。
とりあえず、楽譜は暗記してって言うよりむしろ体で曲を覚えるとますますいい感じになります。
ちなみに、本番では、燃えよ!ドラゴン→移民の歌→スモーク・オン・ザ・ウォーター→燃えよ!ドラゴンというのを一気にやりましたが、あまりお勧めしません。

・・
・・・
いや、だってかなり疲れるし・・・


Fly Me To The Moon

ジャズ研究会を創設して始めてやったジャズの曲です。
すごく単純なのに、すごくきれいな曲です。
ただ、表現はすごく気を使わなきゃダメな曲ですね。


枯葉

これもジャズ研でやりました。ジャズの中でも特にスタンダードな曲ですね。
この曲は、大別して2つに分けることができるのでソロ回しなんかの時は便利です。
演奏でも、明くるくも静かにも演奏できるので、自分好みの演奏をして良いんじゃないでしょうか?
色々な人が演奏しているので自分好みのCDを見つけるのもアリだと思います。


TANK!
(sax、tb、g、b、drs、pr)

アニメ「COWBOY BEBOP」のオープニングに使われていた曲です。学祭のステージ発表でジャズ研が使いました。
管楽器の持つ破裂音を活かさなければ行けない曲だと思います。
ワシらの場合、管楽器のセクションの意思統率が不十分だったために、非常にバラつき感のある演奏になってしまいました。
この曲の持つ緊張感をどう活かす(殺す)のかはプレーヤー次第です。


燃えよ!ドラゴン
−東京スカパラダイスオーケストラヴァージョン−
(vo、sax、tb、g、b、drs、pr)

前回やったヤツと同じですが、また学祭でやりました。
今回は、サックスの合間にヴォーカルも入れてみました。
いや〜かなり気合の入った曲ですね、コレ。
演奏上の注意点は前回と同じです。


KNIGHT'S SONG
(sax、tb、g、b、drs、key)

これも、学祭でやりました。ゲーム「グランツーリスモ」のオープニングで使われている曲「MOON OVER THE CASTLE 」の別バージョンです。
といっても、T−SQUAREが演奏したら「KNIGHT'S SONG」
アンディーズが演奏したら「MOON OVER THE CASTLE」ってくらいのものです。
きれいな曲なだけに、表現を気にして演奏しないと全然面白くもない曲になってしまいます。
フレーズ自体は、そんなに難しくはないので、とにかく表現に気を使ってください。
個人的には、もっと煮詰めたい曲ですね。
余談になりますが、この曲はすごく高音がきれいな曲でワシにアルトサックスの購入を決断させた曲でもあります。


白い奇跡(練習中)
−聖鬼魔U−

聖鬼魔Uの「白い奇跡」をサックスソロでやってます。かなりきれいな曲なので出来上がりが楽しみです